2022/05/23(月)壊れたら...

2022/05/23 25:16 itoy
システムを構築する際に常に「壊れたら」を考えています
特に記憶装置(HDD, SSD)が壊れたら、がアタマにあります
なのでフェイルオーバまでを含めてサーバインフラと考えます
私見ですがホットスタンバイの必要なシステムは非常にまれと思います
なので、最小 2系統用意し、本番系が故障しても待機系で継続できるように考えます
ぼくは三流以下のプログラマで、三流のサーバインフラエンジニアです
どっちつかずのハンパモノですが、へたくそながら両方できます
一流のプログラマはサーバインフラについては不安ではないのでしょうか?
一流のサーバインフラエンジニアはプログラムコードには無関心でいいのでしょうか?

今日はPCのトラブルがありましたので、スキマ時間で現在構築しているサーバの本番系のデータベースのバックアップ、待機系へのリストアの仕組みを作ってみました
こういう仕組みの構築とテストは、システム構築の初期のころに行っておくべきと思います
この部分が確立していれば、あとあとの作業を安心して進めることができます
後になればなるほど(本番に突入したら)、もうみんなあえて見ないふりをすることが多いのではないでしょうか?

今、記憶装置が壊れて、データベースがクラッシュしたらどうしますか?